園の1日
0・1・2歳児
ご家庭と連携をとりその日の体調や状況に応じて個別に対応していきます。

7:00 | 早朝保育 随時登園 |
---|---|
9:00 | 朝のつどい・朝の体操 おやつの時間 あそび |
10:00 | 年齢別行動 0歳児離乳食 |
12:00 | 給食 おひるね |
13:00 | あそび |
15:00 | おやつの時間 |
16:00 | 帰りのつどい 降園 延長保育開始 自由あそび |
19:00 | 保育終了 |
3・4・5歳児

7:00 | 早朝保育 随時登園 |
---|---|
9:00 | 自由あそび(異年齢児交流) 朝のつどい |
10:00 | 年齢別活動(課業) 自由あそび |
12:00 | 給食 |
13:00 | おひるね 目覚め あそび |
15:00 | おやつの時間 |
16:00 | 帰りのつどい 降園 延長保育開始 自由あそび |
19:00 | 保育終了 |
保育の紹介


自由あそび
各年齢相応に、自分の好きなあそびを楽しむ
課 業
目的を持った計画保育(年齢・クラス別に「あそび」の計画を立てて実施)

安全教育 | 1. 交通安全教室 |
---|---|
体育活動 | ・運動遊び(「生きる力」を育む 柳沢運動プログラムを推進) |
言語活動 | ・「紙芝居」「絵本」「ビデオ・スライド」視聴 |
表現活動 | 絵画 音楽 なかよし広場 |
その他 | 茶道のおけいこ(5歳児) 子育て支援センター「つくし広場」 地域の未就児対象 ・身体計測 |
食について
- 給食は園での手作り調理で3歳児未満は完全給食です。
- 新潟市からの献立や離乳食を栄養士が管理しています。
- 行事食等、年3回程度の特別献立もあります。
- 食器は陶器を使っています。
- 子どもたちは、割らない様に大切に扱っています。
- 園では、そのことを含めて人、ものを大切にするようにと教えています。